昨日ですね・・・



昨年の3.11にて被災し、
現在はこの浜松市にて避難生活している方とお会いしたんですよ。



で、聞くところによると、昨年1年間は県等からの援助を受けて何とか生活(正確には、その援助金を基に物産品の販売や支援活動を行っていた)していたそうなんですが、その援助もこの3月を以て切れてしまったんですって。



ま、今まで援助をしてくれていた訳ですので有難い事だとは思いますが、1年と云う「期間」で区切られてしまうのも、心情的にはね・・・
もう少し何とかならんもんかとは思いますが。



ただ、この方はとっても前向きな方でして。



聞いたお話によれば、浜松にて避難生活を送られている方々が約1,500人。
近隣の名古屋でも1,300人程度が暮らしているそうで、
生活的にも、精神的にも・・・みなさんつらい思いをされているんだそうです。



そんな方達の「生きる道標」になるべく、現在も様々な活動をされています。



例えば、避難生活を送っておられる方々を集めての交流会の実施や各々の生活面等のフォロー、更には、東北交流館を再度立ち上げ、経営が軌道に乗ったならば、同じ境遇の被災者の雇用も考えているそうです。



昨日、ワタクシはこの方の今後の事業活動についての会計・税務面のアドバイスをさせて頂いて来たんですけれども、何かね・・・本来であれば、こちらが励ます側なんでしょうけど・・・
情けない話、こちらが逆に元気を貰ってしまいましたよ。



やっぱり、一度「底」(3.11の事です)を垣間見た人間って・・・・・強いですね。



さて、先程の東北交流館の件ですけれども・・・


「東北魂」を見ました。
(クリックで東北交流館のブログへジャンプします)



現在、4月16日(月)のオープンへ向けて準備されているとの事。


東北の地場産品の販売もされている様です。場所はこちらになりますので、お近くにお越しの際はお立ち寄り頂ければ嬉しいです。



大きな地図で見る



日本ブログ村に参加しております。

指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!
同じカテゴリー(東日本大震災情報)の記事
顧問料・・・?
顧問料・・・?(2016-10-15 14:42)

載ったど~~♪
載ったど~~♪(2012-09-06 22:20)

PC寄贈
PC寄贈(2012-08-27 15:36)

デカっ。
デカっ。(2012-04-17 15:51)

Xデー回避?
Xデー回避?(2012-01-26 12:42)


Posted by 税理士shun at 08:22 │東日本大震災情報

プロフィール
税理士shun
税理士shun
この業界に飛び込んで17年。 平成22年10月1日を以て独立開業しました。 気がつけばアラフォーの仲間入りですが、 気は若いつもりです。 馬車馬の如く突っ走っていきます!
                  齊藤税理士事務所      TEL 053-428-7300

【Face Book やってます】

より大きな地図で 齊藤税理士事務所 を表示

いつも有難うございます

↑ 「出稼げば大富豪」の著者クロイワ氏のページへジャンプします!ビジネスのヒントが満載ですよ!(^^)
邦画初のバリ島映画化が決定


↑ 東日本大震災のボランティアさん達を応援しよう!「家康くんステッカー(1枚120円)」を購入して頂くと、そのお金はボランティア運営費用に充てられます!




日本ブログ村に参加しております。 指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!


キラキラ星の足跡ブログパーツ

[PR]面白ツイート集めました



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ