2012年08月09日
浜松Brand Food Fes大試食会!(前篇)

来たる8月24日より1ケ月間、ここ浜松にて
Hamamatsu Brand Food Fesが開催されます!
地元の食材をガッツリと使ったおいしいお料理を





地元の有名店もこぞって参戦されますのでね~~
是非、お見知りおきをお願い致しやす!
さてさて、それでですね。

今回、そのプレイベントと云う事で、ワタクシ、
潜入調査を敢行して参りました!

今回、出店して下さるお店が精魂込めて作ってくれたお料理を~~
そんでは、早速グルメレポートに参りますかね!!
まずは、この季節の風物詩である・・
鱧(はも)であります!
鱧はまさに今が最盛期。
実は、ここ浜松でも結構な漁獲量があるってご存知でしたか?
(ワシゃ、知らんかったです

浜松と云いますと、ウナギやフグあたりが有名ではありますが、
鱧もたくさん採れたんですね~~

(刺身家 一心さん/茄子と冬瓜の冷製海鮮あんかけ鱧ぞえ)
(酒肴遊善 座房さん/鱧と冬瓜の冷やしジュレ)
ダシはさっぱりと夏向きな味わいでした
ダシはさっぱりと夏向きな味わいでした
(中国料理 朔軒さん/鱧の梅ソース)
甘酢で味付けされているので、程よい酸味加減です
甘酢で味付けされているので、程よい酸味加減です
(旬の料理 あまのさん/鱧と松茸、冬瓜のふくめ煮)
松茸との食感の違いがたまんねー
松茸との食感の違いがたまんねー
(割烹 濱作さん/冬瓜まんじゅう(鱧入り))
(日本料理 すっぽん繁松さん/鱧の炭火焼き)
焼く事で皮がパリッと。新感覚の鱧でした
焼く事で皮がパリッと。新感覚の鱧でした
(日本料理 桝形さん/すっぽんスープの鱧しゃぶ)
すっぽんのダシで「しゃぶしゃぶ」。合わない訳がありません!
すっぽんのダシで「しゃぶしゃぶ」。合わない訳がありません!
(魚料理専門 魚魚一さん/鱧と夏野菜のにおろし)
揚げ出し豆腐の鱧バージョンなんですって。面白いideaですねっ
揚げ出し豆腐の鱧バージョンなんですって。面白いideaですねっ
・・・ほれ。
こんだけ鱧のお料理を並べられたならば・・・
食べたくなったでしょう?(笑)
やはり、季節の味覚と云う事で、鱧のお料理がたくさん並べられておりました。
鱧・・・・と云いますと、梅肉ソースが定番かと思われますが、
こうして見てみますと、定番と云えどもアレンジが施され、調理方法も様々でした。
それぞれに異なる赴きでしたので、各店を食べ比べてみるのも面白そうですね。
あ~~~。(* ̄0 ̄)θ
後篇につづく。(笑)
Posted by 税理士shun at 15:55
│浜松情報
この記事へのコメント
みなさん冬瓜がよく使われてましたね…そんなに合うのかな?鱧は昔少し働いたところで使ってたけど、骨きりが難しいんだよね(^-^;
Posted by ひさ at 2012年08月10日 05:56
>ひさ さま
確かに冬瓜は多かったですね~
(冬瓜でかなり腹がふくれたという説あり)
ま・・・美味しかったから、それでいいのだ!
確かに冬瓜は多かったですね~
(冬瓜でかなり腹がふくれたという説あり)
ま・・・美味しかったから、それでいいのだ!
Posted by 税理士shun
at 2012年08月12日 14:44

お世話になります。魚魚一の仲村です。
先日は、お忙しい中試食会にお越しいただき誠にありがとうございました。
素晴らしいご紹介文に感謝いたします!!
本当にありがとうございました。
ちなみに、今回のメインのお題は
「はも」と「冬瓜」なんですよ!!
先日は、お忙しい中試食会にお越しいただき誠にありがとうございました。
素晴らしいご紹介文に感謝いたします!!
本当にありがとうございました。
ちなみに、今回のメインのお題は
「はも」と「冬瓜」なんですよ!!
Posted by 魚料理専門 魚魚一(とといち) at 2012年08月16日 23:17
>魚料理専門 魚魚一(とといち) さま
その節は有難うございました。<(_ _)>
帰り際に頂戴したお土産もおいしく頂きました~。
(食卓に出したならば、あっという間に完食となりました)
>今回のメインのお題は「はも」と「冬瓜」
なるほど、そういう訳だったんですね~
でも、そのお陰で「はも」をいろいろな形で頂く事が出来、良い経験となりました!
その節は有難うございました。<(_ _)>
帰り際に頂戴したお土産もおいしく頂きました~。
(食卓に出したならば、あっという間に完食となりました)
>今回のメインのお題は「はも」と「冬瓜」
なるほど、そういう訳だったんですね~
でも、そのお陰で「はも」をいろいろな形で頂く事が出来、良い経験となりました!
Posted by 税理士shun
at 2012年08月17日 08:37
