2010年12月22日
年末ですから・・・
12月に入って3回目の忘年会~。
(^^)
周りの人に聞くと、「今週は毎日」だとか「来週もだよ」とかいろんな声が聞こえて
来ます。そうすると、「3回」っていうのは少ない部類なんですかね~?
さて、昨日は
「国境無き肉団」
の忘年会でした。
詳しい事はこちらをご覧頂くとして、
今回の会場は、佐藤町にある「もつ鍋まるた」さん。
偶然にも、私の顧問先さんだったりしたので、急遽私が幹事となりました。
このお店、社長がお1人で経営されているのですが、料理の腕
は勿論、発想
もユニークで、何かの料理にヒントを得ては更に美味しく改良しちゃうんです。
例えばこれ。

(画像がぶれて<(_ _)>)
この店の看板メニューの1つである「手羽先餃子」。
社長が博多に行った時に手羽先の中に明太子が入っている料理にヒントを得
て、「浜松なら餃子でしょ」ってな感じで中に餃子の具が入ってます。
それをカラリと揚げた逸品。社長曰く、浜松ではこの店が発祥で、またたく間に浜
松中の居酒屋等に広まったそうです。
・・・あ、まだ料理の全容をお見せしていませんでしたね。
こんな感じです!(^^)

(クリックで拡大します)
豪勢でしょ~?
でも、値段を聞いたらもっとびっくりしますよ!
とにかく、激安です! Σ(゜◇゜;)ガーン
他にもこんな料理(鯛の塩釜焼き)や・・・

写真に撮るのを忘れてしまったんですけど、柔らか~~~く煮込んだ大根にゆず
みそをかけて頂く「ふろふき大根」。
これも 4_( ̄∀ ̄)_ψオイシカッター・・・

さてさて、本日の「メイン」、もつ鍋の登場です!!

周りの人に聞くと、「今週は毎日」だとか「来週もだよ」とかいろんな声が聞こえて
来ます。そうすると、「3回」っていうのは少ない部類なんですかね~?
さて、昨日は


詳しい事はこちらをご覧頂くとして、
今回の会場は、佐藤町にある「もつ鍋まるた」さん。
偶然にも、私の顧問先さんだったりしたので、急遽私が幹事となりました。
このお店、社長がお1人で経営されているのですが、料理の腕

もユニークで、何かの料理にヒントを得ては更に美味しく改良しちゃうんです。
例えばこれ。

(画像がぶれて<(_ _)>)
この店の看板メニューの1つである「手羽先餃子」。
社長が博多に行った時に手羽先の中に明太子が入っている料理にヒントを得
て、「浜松なら餃子でしょ」ってな感じで中に餃子の具が入ってます。
それをカラリと揚げた逸品。社長曰く、浜松ではこの店が発祥で、またたく間に浜
松中の居酒屋等に広まったそうです。
・・・あ、まだ料理の全容をお見せしていませんでしたね。
こんな感じです!(^^)
(クリックで拡大します)


でも、値段を聞いたらもっとびっくりしますよ!
とにかく、激安です! Σ(゜◇゜;)ガーン
他にもこんな料理(鯛の塩釜焼き)や・・・
写真に撮るのを忘れてしまったんですけど、柔らか~~~く煮込んだ大根にゆず
みそをかけて頂く「ふろふき大根」。
これも 4_( ̄∀ ̄)_ψオイシカッター・・・



さてさて、本日の「メイン」、もつ鍋の登場です!!
味噌仕立てのもつ鍋です。冬は鍋がいいですよね~~~。(^^)
ちなみに、このお店のモツは黒毛和牛のモツのみ使用とのこと。
さてさて、煮えて来ましたよ~~。

う~ん・・(味わい中)・・ (* ̄ ◇、 ̄*)デリーシャス!
弾力があってその後とろけていくモツと煮込んだ野菜、そしてスープ。
まさに三位一体の味わい・・・たまりませ~~ん・・・ σ( ̄~ ̄)シアワセ・・・
最後は雑炊で締めました!
ゴハンととき卵を入れて・・・
(真ん中のスペアリブはY氏が「これ、絶対ウマイから!」と言って投入したものです)
もう、至福・・・・(* ̄▽ ̄*)
美味しい料理でお腹一杯!
御馳走様でした!
Posted by 税理士shun at 11:35
│美味いもん
この記事へのコメント
おはようございます。
美味しそうなお料理の忘年会ですね☆
もつ鍋ってお店で食べた事がないので
食べてみたいです。
大根に柚子味噌もいいですね~。
冬料理、体がぽかぽか温かになりますね。
忘年会3回少ないのかな?
旦那サンも4・5回くらいだと思います。
美味しそうなお料理の忘年会ですね☆
もつ鍋ってお店で食べた事がないので
食べてみたいです。
大根に柚子味噌もいいですね~。
冬料理、体がぽかぽか温かになりますね。
忘年会3回少ないのかな?
旦那サンも4・5回くらいだと思います。
Posted by おちゃやん
at 2010年12月23日 04:27

もつ鍋 美味しそう!!
国境無き肉団の皆様の笑顔
さぞかし 輝いていたことでしょうね。
佐藤町なら 近いし!!
一度お邪魔してみたいです。
またいろいろなお店教えてくださいね。
国境無き肉団の皆様の笑顔
さぞかし 輝いていたことでしょうね。
佐藤町なら 近いし!!
一度お邪魔してみたいです。
またいろいろなお店教えてくださいね。
Posted by こがっち
at 2010年12月23日 08:52

>おちゃやん さま
ここの「もつ鍋」はマジうまいです!
もし行かれる場合には「斉藤税理士の紹介で」と仰って頂いた方が何かと宜しいかと思います。(^.^)/
(使える物はフルに使って下さい)
忘年会3回はやっぱり少ない様ですね。
でも、来年以降はもっと増える予感が・・
ここの「もつ鍋」はマジうまいです!
もし行かれる場合には「斉藤税理士の紹介で」と仰って頂いた方が何かと宜しいかと思います。(^.^)/
(使える物はフルに使って下さい)
忘年会3回はやっぱり少ない様ですね。
でも、来年以降はもっと増える予感が・・
Posted by 税理士shun
at 2010年12月23日 13:38

>こがっち さま
あの、「蟹」を食べる時って静かになるって云うじゃないですか。
あれに近い雰囲気でした。
もう、皆食事に夢中で!
上の「おちゃやん」さんのコメントにも書きました通り、私の名前を出した方が何かと宜しいかと思いますので・・(黙って行くと「一見さん」と思われちゃうんですよ)ヨロシクです!
あの、「蟹」を食べる時って静かになるって云うじゃないですか。
あれに近い雰囲気でした。
もう、皆食事に夢中で!
上の「おちゃやん」さんのコメントにも書きました通り、私の名前を出した方が何かと宜しいかと思いますので・・(黙って行くと「一見さん」と思われちゃうんですよ)ヨロシクです!
Posted by 税理士shun
at 2010年12月23日 13:43

shunさん
ありがとうございます。
フル活用させていただきます
=*^-^*=
ありがとうございます。
フル活用させていただきます
=*^-^*=
Posted by こがっち
at 2010年12月24日 09:32

>こがっち さま
どんどん使って下さい!(^^)
もしかしたらサービスがあるやもしれませんぞ。
どんどん使って下さい!(^^)
もしかしたらサービスがあるやもしれませんぞ。
Posted by 税理士shun
at 2010年12月24日 13:30
