2012年01月09日
「北京・銅メダリスト」にしごかれる。
いや~~、
キツかった、キツかった。
もう、体中ギッシギシ言っております。(#+_+) イタタタ・・・・
昨日ですね、こんなイベントに参加して参りまして。

NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が開催しておる、
「父子チャレンジアカデミー」というイベント。
普段、お父さんと子供ってなかなか触れ合う時間がありませんよね。
なので、運動を通じて積極的に父子で遊んで下さいなという趣旨のものです。
ま・・・・・正直、
「子供と触れ合う」ことが目的の、
ゆる~~~~いイベントだと思っておったのですが・・・・・
甘かったです。
ぅあ───(((;'Д' )))───!!!!
キツかった、キツかった。
もう、体中ギッシギシ言っております。(#+_+) イタタタ・・・・
昨日ですね、こんなイベントに参加して参りまして。

NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が開催しておる、
「父子チャレンジアカデミー」というイベント。
普段、お父さんと子供ってなかなか触れ合う時間がありませんよね。
なので、運動を通じて積極的に父子で遊んで下さいなという趣旨のものです。
ま・・・・・正直、
「子供と触れ合う」ことが目的の、
ゆる~~~~いイベントだと思っておったのですが・・・・・
甘かったです。

ぅあ───(((;'Д' )))───!!!!
講師の朝原宣治先生は、

笑顔でスパルタでした・・・・・
ただですね、

「速く走る」
という事に主眼を置いた様々なトレーニングを教えて頂き、
しんどいながらも実りのある、充実した1日でありましたよ!

かけっこが速くなるポイントとしては、
この2つが大きいのだそうです。
なので、
「大股でスキップ」をしたり、
「両脚を揃えて、なるべく遠くへジャンプ」したりすると良い練習になるそうです。
また、
「もも上げを素早くやる」のも、回転数を上げるのに効果ありですぞ。
ちなみに、トップアスリートともなりますと、走っている時の最大歩幅は2m80cm(ウサインボルト選手の場合)にもなり、回転数は、1秒間に4.5歩も進むのだそうです。
あんまりピンと来ないと思いますが・・・(;^_^A
しかし、アヒル歩きはしんどかったなぁ・・・・
【1/8の減量トレーニング】<120回目・浜北グリーンアリーナ>
朝原先生による指導・・1時間30分
【本日の減量トレーニング】<121回目・南東方面(新ルート)>
ウォーキング&ランニング・・31分
(北京オリンピックの銅メダリストですよぉ)
笑顔でスパルタでした・・・・・

ただですね、
(まずは、全員で準備運動)
「速く走る」
という事に主眼を置いた様々なトレーニングを教えて頂き、
しんどいながらも実りのある、充実した1日でありましたよ!
(指導にも熱が入る、朝原先生)
かけっこが速くなるポイントとしては、
・歩幅を大きくすること。
・脚の回転を速くすること。
この2つが大きいのだそうです。

なので、
「大股でスキップ」をしたり、
「両脚を揃えて、なるべく遠くへジャンプ」したりすると良い練習になるそうです。
また、
「もも上げを素早くやる」のも、回転数を上げるのに効果ありですぞ。
ちなみに、トップアスリートともなりますと、走っている時の最大歩幅は2m80cm(ウサインボルト選手の場合)にもなり、回転数は、1秒間に4.5歩も進むのだそうです。
あんまりピンと来ないと思いますが・・・(;^_^A
しかし、アヒル歩きはしんどかったなぁ・・・・

朝原先生による指導・・1時間30分

ウォーキング&ランニング・・31分
Posted by 税理士shun at 11:49
│スポーツ・トレーニング
この記事へのコメント
そうか、納得!!
昨日の19時前くらいでしたかね。
浜松駅新幹線の改札前で
朝原さんを見かけました。
声を掛けられなかった初心者のホクロです(笑)
昨日の19時前くらいでしたかね。
浜松駅新幹線の改札前で
朝原さんを見かけました。
声を掛けられなかった初心者のホクロです(笑)
Posted by 3Dホクロ at 2012年01月09日 12:00
> 3Dホクロ さま
おぉ、そうでしたか。
何でも、現在は「京都」にご在住と仰っておりましたので、帰途につかれる所だったのですね。
朝原先生、イベントの時に「走り」を披露して下さったのですが、物凄く速かったですよ。
あれなら、自転車ドロボーにも追いつけるな。(笑)
おぉ、そうでしたか。
何でも、現在は「京都」にご在住と仰っておりましたので、帰途につかれる所だったのですね。
朝原先生、イベントの時に「走り」を披露して下さったのですが、物凄く速かったですよ。
あれなら、自転車ドロボーにも追いつけるな。(笑)
Posted by 税理士shun
at 2012年01月09日 12:51
