2012年01月02日
元日と元旦
いや~~~、
明けましたね~~~。(←変な日本語
)

おぅ。
おてんと様が眩しいわい。(・_+)シ
初日の出は自宅の庭から拝みました。
とは言っても、午前9時頃ですけれど。(笑)
ところで、「元日」と「元旦」の違いってご存じでした?
元日(がんじつ)は、年の最初の日、日付は1月1日(改暦前は旧暦1月1日)。
初日の出の事、転じて元日の朝のことを特に元旦(がんたん)と呼ぶ。
尚、「旦」の字の下線は地平線を表している。つまり、この字の表すところは、「地平線から昇りつつある太陽」である。太陽の日の出を恵の源として拝んだのだ。つまり元旦の意味は「元日の日の出」である。
(Wikipediaより抜粋)
1月1日の事を元日、そしてその朝を特に元旦と言うんだそうです。
で、「旦」の字の由来は・・・

こんなイメージですかね?
ま、正月早々めんどくさい知識はいいですか。
・・・・・そうですか。...ρ(..、 ) セッカク シラベタノニ・・・
あ~~さて、
お正月と言えば年賀状。

今年もたくさん頂きました。
ありがとうございます!
ワタクシの歳になりますと、ファミリーの写真が多くなりましたな。
そして、今年は東京ディズニーリゾートの写真が多うございました。
皆さん、実は行っておられるんですね・・・
ウラヤ(´ωa`★三☆´σω`)マシィ…
ワタクシは、TDRには行けませんでしたけれど、
地元の鎮守の神様である、須倍神社へ初詣に行って参りましたよ!

元旦(元日の朝、ですね)という事もあって、ひっきりなしに人々が訪れておりました。明治神宮や出雲大社等の初詣も結構ですが、個人的には、日頃慣れ親しんでいる地元の神様の方が御利益がある様な気が致します。
単に、「混雑が大変だっ
」という説もありますが・・・。ヾ(´ε`*)ゝ
さて、無事初詣も済んだ事ですし、
今年のお正月は家族とだら~~~~っと過ごしますかね~~~。
【本日の減量トレーニング】<114回目・東方面>
ウォーキング&ランニング・・25分
明けましたね~~~。(←変な日本語


おぅ。
おてんと様が眩しいわい。(・_+)シ
初日の出は自宅の庭から拝みました。
とは言っても、午前9時頃ですけれど。(笑)
ところで、「元日」と「元旦」の違いってご存じでした?
元日(がんじつ)は、年の最初の日、日付は1月1日(改暦前は旧暦1月1日)。
初日の出の事、転じて元日の朝のことを特に元旦(がんたん)と呼ぶ。
尚、「旦」の字の下線は地平線を表している。つまり、この字の表すところは、「地平線から昇りつつある太陽」である。太陽の日の出を恵の源として拝んだのだ。つまり元旦の意味は「元日の日の出」である。
(Wikipediaより抜粋)
1月1日の事を元日、そしてその朝を特に元旦と言うんだそうです。
で、「旦」の字の由来は・・・
こんなイメージですかね?
ま、正月早々めんどくさい知識はいいですか。
・・・・・そうですか。...ρ(..、 ) セッカク シラベタノニ・・・
あ~~さて、
お正月と言えば年賀状。

今年もたくさん頂きました。
ありがとうございます!

ワタクシの歳になりますと、ファミリーの写真が多くなりましたな。
そして、今年は東京ディズニーリゾートの写真が多うございました。
皆さん、実は行っておられるんですね・・・
ウラヤ(´ωa`★三☆´σω`)マシィ…
ワタクシは、TDRには行けませんでしたけれど、
地元の鎮守の神様である、須倍神社へ初詣に行って参りましたよ!

元旦(元日の朝、ですね)という事もあって、ひっきりなしに人々が訪れておりました。明治神宮や出雲大社等の初詣も結構ですが、個人的には、日頃慣れ親しんでいる地元の神様の方が御利益がある様な気が致します。
単に、「混雑が大変だっ

さて、無事初詣も済んだ事ですし、
今年のお正月は家族とだら~~~~っと過ごしますかね~~~。


ウォーキング&ランニング・・25分
Posted by 税理士shun at 10:36
│生活
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます♪
元旦と元日の違い、いいことを知ることができました!!
私も今日、岩水寺にお参りに行き、今はこたつでまったりです(笑)
角煮はおいしかったですか?私も今年は伊達巻作りに挑戦しました♪来年は角煮も作ってみたいと思います!!
それではお正月、ゆっくり過ごしてください(*^_^*)
年賀状ありがとうございました!!
元旦と元日の違い、いいことを知ることができました!!
私も今日、岩水寺にお参りに行き、今はこたつでまったりです(笑)
角煮はおいしかったですか?私も今年は伊達巻作りに挑戦しました♪来年は角煮も作ってみたいと思います!!
それではお正月、ゆっくり過ごしてください(*^_^*)
年賀状ありがとうございました!!
Posted by ☆☆さゃか at 2012年01月02日 16:32
新年あけましておめでとうございます。
元旦と元日の違い知らなかった!
我が家も、1月1日の1時に私と長女で須倍神社に行ってきました。
この神社、すっごい歴史のある神社らしいですね。
今年も、息子共々宜しくお願い致します。
元旦と元日の違い知らなかった!
我が家も、1月1日の1時に私と長女で須倍神社に行ってきました。
この神社、すっごい歴史のある神社らしいですね。
今年も、息子共々宜しくお願い致します。
Posted by GodGate
at 2012年01月02日 21:38

>☆☆さゃか さま
「こたつでまったり」ですか、イイですね~~。
まぁ、三が日くらいは、ゴロゴロしても良いですよね。
角煮は、2晩寝かせた事で、しっかりと味が入りました!お正月のうちは角煮として食べ、最後には「角煮丼」にするのが齊藤家のならわしなので、いまから楽しみです!
それでは、良いお正月を!
「こたつでまったり」ですか、イイですね~~。
まぁ、三が日くらいは、ゴロゴロしても良いですよね。
角煮は、2晩寝かせた事で、しっかりと味が入りました!お正月のうちは角煮として食べ、最後には「角煮丼」にするのが齊藤家のならわしなので、いまから楽しみです!
それでは、良いお正月を!
Posted by 税理士shun
at 2012年01月02日 22:21

> GodGate さま
1月1日の1時ですか!
ひぇ~~、寒かったでしょ?
でも、何か縁起良さげですね。
こちらこそ、宜しくお願い致します!
1月1日の1時ですか!
ひぇ~~、寒かったでしょ?
でも、何か縁起良さげですね。
こちらこそ、宜しくお願い致します!
Posted by 税理士shun
at 2012年01月02日 22:25

明けましておめでとうございます!
なんと私事ですが、二人目の女の子が産まれました
しかも元日にです
私も驚きましたが、周りみんなも驚きでした
今年も宜しくお願いします

なんと私事ですが、二人目の女の子が産まれました






Posted by ひさ at 2012年01月02日 23:50
はじめまして、沢山ありましたね、「元旦の朝」という言葉(^O^)このような記事は役にたちますね
Posted by 国語教師 at 2012年01月03日 06:41
>ひさ さま
おお~~~~っ!!
おめでとうございます。
新年早々おめでたいですね!
元日生まれって、やっぱり縁起が良いですよ。
でも、嫁様は大変だったと思いますので、いたわってあげて下さいね。
おお~~~~っ!!
おめでとうございます。
新年早々おめでたいですね!
元日生まれって、やっぱり縁起が良いですよ。
でも、嫁様は大変だったと思いますので、いたわってあげて下さいね。
Posted by 税理士shun
at 2012年01月03日 12:28

>国語教師 さま
はじめまして。
コメント有難うございます。
元旦の意、意外と反応が高かったので、ちょっと驚いております。
何か、年の始めから皆さんと情報共有が出来、嬉しいですね。
これからも、折に触れてこの様な情報を発信して行きたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!
はじめまして。
コメント有難うございます。
元旦の意、意外と反応が高かったので、ちょっと驚いております。
何か、年の始めから皆さんと情報共有が出来、嬉しいですね。
これからも、折に触れてこの様な情報を発信して行きたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!
Posted by 税理士shun
at 2012年01月03日 12:35

出遅れましたが^^
明けましておめでとうございます!
皆さんのブログを拝見する楽しみは
自分の知らない情報が満載だということ。
shunさんのところでも、また一つ知識が増えました。
ありがとうございます。
本年もよろしくお願いします(#^.^#)
明けましておめでとうございます!
皆さんのブログを拝見する楽しみは
自分の知らない情報が満載だということ。
shunさんのところでも、また一つ知識が増えました。
ありがとうございます。
本年もよろしくお願いします(#^.^#)
Posted by サプリメント管理士
at 2012年01月07日 00:01

>サプリメント管理士 さま
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
何気なく書いた記事だったのですが、この様なコメントを頂き、嬉しいです。
今後共、良い情報をご提供出来ます様、頑張ります!
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
何気なく書いた記事だったのですが、この様なコメントを頂き、嬉しいです。
今後共、良い情報をご提供出来ます様、頑張ります!
Posted by 税理士shun
at 2012年01月07日 00:51
