全国の経営者・・・・・
というか、(特に中小企業の)経理担当者の皆様。





平成24年から、ちょっとだけ実務がめんどくさくなります。


とは言いましても、既に従業員の住民税(市県民税)を給与天引しており、会社(事業主)にて納税している場合(特別徴収と言います)は特に関係がありません。
なので、そういった方につきましては、給食の時間まで校庭で遊んでいて結構です。


給与天引きになるのです。


問題は、住民税の給与天引をせず、従業員が個々に納税している(普通徴収と言います)場合。


法律では、所得税を源泉徴収して、国に納付する義務のある事業主は、住民税についても同様に特別徴収する様定められております。

でも、今まではあまり厳密にはなされておりませんでした。
つまり、お目こぼしがあったんですね。


しかし!
この平成24年度より、住民税は特別徴収にて納税する様、各市町村が本腰を入れる(重い腰を上げるとも言う)との御触書が公布されました!


給与天引きになるのです。給与天引きになるのです。
(クリックで拡大します)


これにより、原則として、今まで住民税を普通徴収により取り扱っていた事業主の方は、給与天引にて徴収し、納税する様改めなければならなくなりました。


但し、ひとくちに中小企業と言っても、かなりの幅があるため、いわゆる「零細企業等」については除外されそうな感じではあります。(つまり、今まで通り普通徴収で可・・・?)


浜松市の対応ですが、


給与天引きになるのです。
(クリックで拡大します)


在職者が3人以上の場合には特別徴収によりなさい・・・となっております。

そして、例外としては・・・
 ・在職者が2人以下
 ・給与支払額が少額なため、税金の天引不可
 ・退職者(退職予定者)             等々。
こういった場合は、「切替理由書」や「猶予申出書」等を提出する事により、当面の間、普通徴収のままで良い事になりました。



まだ多少の猶予はありますが、平成24年度からの話ではありますので、お早めに対応を考える事をお勧め致します。





給与天引きになるのです。【本日の減量トレーニング】<55回目・西方面>
ウォーキング&ランニング・・34分



日本ブログ村に参加しております。

指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!
同じカテゴリー(税務・会計)の記事
締切!
締切!(2015-02-02 15:06)

営業開始!
営業開始!(2015-01-05 05:00)

5万円
5万円(2014-04-30 16:57)


Posted by 税理士shun at 15:51 │税務・会計
この記事へのコメント
これは企業の本社?!が浜松の場合かな?全国的になるの?自分は前の会社を辞めてから普通徴収で現在払ってますけどね
Posted by ひさ at 2011年10月12日 22:28
> ひさ さま

え~~。
全国です。

但し、市町村によって微妙に対応が違うとは思いますが・・・
(浜松市の対応については記事に書いた通りです)
Posted by 税理士shun税理士shun at 2011年10月13日 13:45

プロフィール
税理士shun
税理士shun
この業界に飛び込んで17年。 平成22年10月1日を以て独立開業しました。 気がつけばアラフォーの仲間入りですが、 気は若いつもりです。 馬車馬の如く突っ走っていきます!
                  齊藤税理士事務所      TEL 053-428-7300

【Face Book やってます】

より大きな地図で 齊藤税理士事務所 を表示

いつも有難うございます

↑ 「出稼げば大富豪」の著者クロイワ氏のページへジャンプします!ビジネスのヒントが満載ですよ!(^^)
邦画初のバリ島映画化が決定


↑ 東日本大震災のボランティアさん達を応援しよう!「家康くんステッカー(1枚120円)」を購入して頂くと、そのお金はボランティア運営費用に充てられます!




日本ブログ村に参加しております。 指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!


キラキラ星の足跡ブログパーツ

[PR]面白ツイート集めました



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ