2011年10月05日
「納期」は守りましょう。
プライバシーの問題がありますので、名前は伏せさせて頂きますが・・
今年の4月8日に、ある事業者に仕事をお願いしたんですよ。
ま、金額的には少額ですし、その事業者にとっては対した仕事ではなかったんでしょうが、私にとっては結構大切な仕事だったんですね。
打ち合わせ時には、特に納期は定めていなかったのですが、「なるべく早くやります」的なお話でしたので、まぁ、そのままお願いしたんです。

そして、月日は流れ・・・
待てど暮らせど連絡は来ず・・・
いよいよ8月に入ってしまったので、「8月中にお願い出来ますか?」と再度確認。
返って来た答えは「わかりました。」
「ホッ」と一安心して、また待ちました。

ところが。
8月下旬になっても連絡が来ず。(・∩・)?アレ??
そして、9月上旬にようやく連絡が・・・。
「日程が厳しいので、9月中にしてもらえませんか?」
8月末が一応の期限なんだから、8月中に連絡したまえ。 ヾ(-∇-;) ・・・
ま、こちらも待ちついでなので、こう回答しました。
「構いませんが、本当に9月中でお願いしますよ。当方、昨年の10/1に開業しているので、開業1周年に間に合わせたいんです。」
そして、今日10月5日(水)になりました。
この間、何の連絡も無し・・・ why?..._φ( ̄  ̄|||)
最初にお願いしてから、約半年が経過してしまいました。
半年あれば、一戸建ての家も建ってしまいますよね?
「半年後納期」って、なかなか無いぞぉ。
っていうか、あまりに少額でしょぼい仕事だったんで、
忘れられてしまったのかな・・・^_^;
こちらとしても、いい仕事をしてくれれば、今後の展開として折に触れて「口コミ」等の宣伝をする事も考えていたんですけどね・・・
残念です。
ま・・・
契約不履行で、この仕事は「解除」させて貰わざるを得ないかな~。
もう少し「ちゃんとした」事業者だと思っていたんですけれど・・・

仕事の出来以前に、
納期は守らんと。
こちらも、いつ出来るか分からない仕事にいつまでもつきあってはいられませんからね~~。
早いとこ、他を探すとしましょう。
今年の4月8日に、ある事業者に仕事をお願いしたんですよ。
ま、金額的には少額ですし、その事業者にとっては対した仕事ではなかったんでしょうが、私にとっては結構大切な仕事だったんですね。
打ち合わせ時には、特に納期は定めていなかったのですが、「なるべく早くやります」的なお話でしたので、まぁ、そのままお願いしたんです。
そして、月日は流れ・・・
待てど暮らせど連絡は来ず・・・
いよいよ8月に入ってしまったので、「8月中にお願い出来ますか?」と再度確認。
返って来た答えは「わかりました。」
「ホッ」と一安心して、また待ちました。

ところが。
8月下旬になっても連絡が来ず。(・∩・)?アレ??
そして、9月上旬にようやく連絡が・・・。
「日程が厳しいので、9月中にしてもらえませんか?」
8月末が一応の期限なんだから、8月中に連絡したまえ。 ヾ(-∇-;) ・・・
ま、こちらも待ちついでなので、こう回答しました。
「構いませんが、本当に9月中でお願いしますよ。当方、昨年の10/1に開業しているので、開業1周年に間に合わせたいんです。」
そして、今日10月5日(水)になりました。
この間、何の連絡も無し・・・ why?..._φ( ̄  ̄|||)
最初にお願いしてから、約半年が経過してしまいました。
半年あれば、一戸建ての家も建ってしまいますよね?
「半年後納期」って、なかなか無いぞぉ。
っていうか、あまりに少額でしょぼい仕事だったんで、
忘れられてしまったのかな・・・^_^;
こちらとしても、いい仕事をしてくれれば、今後の展開として折に触れて「口コミ」等の宣伝をする事も考えていたんですけどね・・・
残念です。
ま・・・
契約不履行で、この仕事は「解除」させて貰わざるを得ないかな~。
もう少し「ちゃんとした」事業者だと思っていたんですけれど・・・

仕事の出来以前に、
納期は守らんと。
こちらも、いつ出来るか分からない仕事にいつまでもつきあってはいられませんからね~~。

早いとこ、他を探すとしましょう。
Posted by 税理士shun at 15:15
│ビジネス・考え方
この記事へのコメント
こんにちは
仕事は引き受けた以上納期を守るのは当たり前ですよね
急ぎの仕事でもなく期限を守らないっていうのはどうかと思います
私も引き受けた仕事は頑張って納期に間に合わせますよ。急ぎの仕事でどうしても指定日に間に合わなそうならば必ず先方に連絡します。
金額云々ではないですよ
お金をもらうってことはプロなんですから。
そういう普通では有り得ないことをやる会社があることが残念ですよね

仕事は引き受けた以上納期を守るのは当たり前ですよね


私も引き受けた仕事は頑張って納期に間に合わせますよ。急ぎの仕事でどうしても指定日に間に合わなそうならば必ず先方に連絡します。
金額云々ではないですよ

そういう普通では有り得ないことをやる会社があることが残念ですよね

Posted by ごろ太ちゃん at 2011年10月05日 17:15
>ごろ太ちゃん さま
基本、ポジティブ思考の人間なので、あまりこういう事は書きたく無かったのですが、「仕事」というものにたいする接し方があまりに「ぬるかった」ので、啓発の意味で書いてみました。
いいかげんな仕事をして(今件では仕事すらしておりませんが)顧客の信用を失うのは簡単な事です。
そうならない様に、逆にお客さんに喜んで頂くにはどうすれば良いか。
いろいろ考えられると思いますが、まず、最低限の事として「納期を守る」という事が挙げられると思います。
そういう点で、ごろ太ちゃんの考え方は素晴らしいです。
これからも、お互い「プロ意識」を持って頑張りましょう!
基本、ポジティブ思考の人間なので、あまりこういう事は書きたく無かったのですが、「仕事」というものにたいする接し方があまりに「ぬるかった」ので、啓発の意味で書いてみました。
いいかげんな仕事をして(今件では仕事すらしておりませんが)顧客の信用を失うのは簡単な事です。
そうならない様に、逆にお客さんに喜んで頂くにはどうすれば良いか。
いろいろ考えられると思いますが、まず、最低限の事として「納期を守る」という事が挙げられると思います。
そういう点で、ごろ太ちゃんの考え方は素晴らしいです。
これからも、お互い「プロ意識」を持って頑張りましょう!
Posted by 税理士shun
at 2011年10月05日 18:03

私もshunさんと同じような経験を
した事があります。
時間を守る、納期を守る、約束事を守る。
そして連絡をする。
どれもこれも人間として
当たり前の事ですね。
改めて気を引き締めていきたいと思います。
した事があります。
時間を守る、納期を守る、約束事を守る。
そして連絡をする。
どれもこれも人間として
当たり前の事ですね。
改めて気を引き締めていきたいと思います。
Posted by 3Dホクロ at 2011年10月06日 07:39
> 3Dホクロ さま
そうですよね。
結局、こういう「基本的な事」の積み重ねだと思うんですよ。
私も長い事社会人をやっておりますが、今回の様なケースは「ワースト5」に入りますかね・・・
そうですよね。
結局、こういう「基本的な事」の積み重ねだと思うんですよ。
私も長い事社会人をやっておりますが、今回の様なケースは「ワースト5」に入りますかね・・・
Posted by 税理士shun
at 2011年10月06日 22:19
