2011年05月27日
レッドリスト
友人と加茂花菖蒲園に遊びに行った母が、息子へのお土産にと、コレを買って帰って来ました。

10匹で400円だったそーです。
ちょっと分かりにくいですけど・・・・・
「めだか」
です。
う~ん。久しぶりに見ましたね。
ま、息子の情操教育にはうってつけの素材ですなぁ~~。
良かったなぁ、小僧!
・・・・・まてよ。(。´-ω・)?
そういえば、めだかって絶滅危惧種だった様な・・・
かつては、童謡「めだかの学校」にも歌われたように、小川にはごく普通にメダカの群れが見られた。
しかし、様々な要因により野生のメダカが各地で減少している。1999年2月には、環境庁(当時)がレッドリストを発表し、その中の絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)(絶滅の危険が増大している種)にメダカを記載した。これにより、メダカは2003年5月に環境省が発表したレッドデータブックに記載され、絶滅危惧種に指定された。(Wikipediaより引用)
あ、「野生の」メダカについてでしたか。
要するに、天然物が減少していて、市場に出回っているモノは養殖物だという事ですね。
でも、「めだか」も買う時代になっちゃったんですね~~。
私が小学生の頃は普通に「水たまり」とか「池」に居たもんでしたが・・・
ちょっとせつないですなぁ。(;ω;`)
・・・・・まてよ。(。´-ω・)?
10匹で400円だったそーです。
ちょっと分かりにくいですけど・・・・・
「めだか」

う~ん。久しぶりに見ましたね。
ま、息子の情操教育にはうってつけの素材ですなぁ~~。
良かったなぁ、小僧!

・・・・・まてよ。(。´-ω・)?
そういえば、めだかって絶滅危惧種だった様な・・・
かつては、童謡「めだかの学校」にも歌われたように、小川にはごく普通にメダカの群れが見られた。
しかし、様々な要因により野生のメダカが各地で減少している。1999年2月には、環境庁(当時)がレッドリストを発表し、その中の絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)(絶滅の危険が増大している種)にメダカを記載した。これにより、メダカは2003年5月に環境省が発表したレッドデータブックに記載され、絶滅危惧種に指定された。(Wikipediaより引用)
あ、「野生の」メダカについてでしたか。
要するに、天然物が減少していて、市場に出回っているモノは養殖物だという事ですね。
でも、「めだか」も買う時代になっちゃったんですね~~。
私が小学生の頃は普通に「水たまり」とか「池」に居たもんでしたが・・・
ちょっとせつないですなぁ。(;ω;`)
・・・・・まてよ。(。´-ω・)?
この子達は養殖モノだから、レッドリストとは関係ないけれども・・・

コイツに絶滅させられないか心配だ・・・
コイツに絶滅させられないか心配だ・・・
Posted by 税理士shun at 12:59
│趣味・遊び
この記事へのコメント
私はメダカを飼い始めて、5年位たちますが
余り、可愛がり過ぎない方がいいみたいです!
猫さん予防は必須です
見た目はイマイチですけど、網の蓋がベターだと思います
余り、可愛がり過ぎない方がいいみたいです!
猫さん予防は必須です
見た目はイマイチですけど、網の蓋がベターだと思います
Posted by 都トム at 2011年05月28日 08:47
>都トム さま
メダカってちょっとした事(音、光、水槽を覗きこむ等)でもびっくりしますよね。
それがストレスになっても可哀想なので、家の中でも静かな所に置く様にしました。
「網の蓋」ですね。情報、有難うございます!
メダカってちょっとした事(音、光、水槽を覗きこむ等)でもびっくりしますよね。
それがストレスになっても可哀想なので、家の中でも静かな所に置く様にしました。
「網の蓋」ですね。情報、有難うございます!
Posted by 税理士shun
at 2011年05月28日 10:21
