先日、購入して数年経つPCのメンテナンスをして貰った時のこと。

メンテナンスも無事終了し、いろいろと雑談をしていた時に、データの「バックアッ

プ」の話になりました。



パソコン パソコン パソコン



私が仕事で使用しているPCのデータのうち、財務・税務関係のデータは日々デ

ータセンターにバックアップされているので問題は無いのですが、いわゆるWindowsで

作ったもの(ExcelとかWordとか)については手動でバックアップしなくてはならな

いので、定期的にコレ↓に落としておりました。

バックアップしてますか?

そう。USBメモリです。

しかし、プロに言わせるとこれだけでは不十分なんだそうで、特にこれからの季節、

「ヤツ」呪(m~^~)m

の存在には十分注意をしないといけないとのこと。

その、「ヤツ」とは・・・・・?

そう、「静電気」びりびり

特にUSBメモリの差し込み口の所に指が触れ、静電気が「バチッ」びりびりとなってしま

ったら最後、中身は†(‐‐*)アーメンになってしまう可能性が大きいそうで

す。そうなってしまったら、勿論データの復旧は難しいとのこと。

なので、あくまでUSBメモリは「一時的な携帯用」と捉えた方がよさそうです。



では、どうすれば良いのか?電球

手っ取り早い方法は2つ。

「DVD等に焼いて保存」するか、
「外付けHDDに保存」するか。

双方共絶対とは言えませんが、よほどの事態が起きない限り大丈夫だそうです。



・・・という訳で、早速「外付けHDD」を購入して来ました。ニコニコ

バックアップしてますか?

久しぶりに外付けHDDを見ましたが、今の技術革新は凄いですね~。びっくり

厚さ僅か14ミリ。持ち運びも簡単(横11㎝*縦7.5㎝)なコンパクトサイズで、容量は

320GB!(最も、今の主流は「テラバイト」1TB=1000GBだそうですが・・)

ま、私の場合は殆どExcelデータなのでこの容量で十分!

早速バックアップを敢行し、ひと安心。 C= (´。`*)>ふぅ



ヤシの木 ヤシの木 ヤシの木



しかし、過去に顧問先さん等でバックアップをとっておらず、エラい事態に遭遇し

た事もしばしば。所詮PCは機械です。「故障するもの」と考えて、日々のバック

アップはきちんとした方が良さそうです。ニコニコ




blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ




<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。



日本ブログ村に参加しております。

指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!
同じカテゴリー(ビジネス・考え方)の記事
0が8つ
0が8つ(2015-06-24 14:35)

営業開始!
営業開始!(2015-01-05 05:00)

なんで?
なんで?(2014-07-25 15:53)

バタバタと・・・
バタバタと・・・(2014-01-20 18:23)


Posted by 税理士shun at 11:36 │ビジネス・考え方
この記事へのコメント
バックアップって重要ですよね。

以前、お客様で決算間近のデータが消えて、徹夜で修復していました(再入力)
この時、一緒に手伝いましたが怖いですよね。

それにしても、バックアップを取っていない人の方がデータが消えてしまう事は多いような気がするのは、気のせいでしょうか?

バックアップの重要性を思い出させて頂き、ありがとうございました。
Posted by 税理士 袴田 at 2010年12月14日 07:55
そうなんですよね!
誤って消去してしまう事もあるんですね
人間側のミスもありますね!
今の私にとって一番大事なのは写真
エクセル、ワード、パワーポイントなどのデータは、時間がかかるけど再度作成可能の場合もあるけど、過去の時間を切り取った写真は・・・

最近は、このブログ記事もpdfファイルにしてのバックアップなんて事も考えてます。Hamazoも?ですからね

HDDを使ってますけど、それも大丈夫かなナンテ
心配は尽きませんネ
Posted by 海辺の山猿 at 2010年12月14日 09:01
>税理士 袴田 さま

いえいえ、それ程でもござりませぬ。
ま、「備えあれば憂い無し」ですね~。
私は元SEなので、基本的にコンピュータのやる事は信用しておりません。(^^)
やつらは、平気な顔して「誤動作(データ消失含む)しますから。
過去に何度泣かされたことか・・・
とは云っても、PC無しでは仕事にならないので、せめてバックアップは定期的にとりたいですね。
Posted by 税理士shun税理士shun at 2010年12月14日 15:00
>海辺の山猿 さま

そうですね~。
「これで絶対大丈夫!」
って云うのが無いのが困り物なんですよね~。
かと云ってやり過ぎたらキリがありませんし・・・
ま、ペイオフ対策ではないですけど、数種類のメディアに保存しておくくらいですかね~。
Posted by 税理士shun税理士shun at 2010年12月14日 15:04

プロフィール
税理士shun
税理士shun
この業界に飛び込んで17年。 平成22年10月1日を以て独立開業しました。 気がつけばアラフォーの仲間入りですが、 気は若いつもりです。 馬車馬の如く突っ走っていきます!
                  齊藤税理士事務所      TEL 053-428-7300

【Face Book やってます】

より大きな地図で 齊藤税理士事務所 を表示

いつも有難うございます

↑ 「出稼げば大富豪」の著者クロイワ氏のページへジャンプします!ビジネスのヒントが満載ですよ!(^^)
邦画初のバリ島映画化が決定


↑ 東日本大震災のボランティアさん達を応援しよう!「家康くんステッカー(1枚120円)」を購入して頂くと、そのお金はボランティア運営費用に充てられます!




日本ブログ村に参加しております。 指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!


キラキラ星の足跡ブログパーツ

[PR]面白ツイート集めました



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ