2010年08月13日
改装工事中・第二弾
いよいよ事務所の改装工事が本格的にスタートしました。
まずは、エアコンの設置が無事完了!
今回は、チョー古いエアコンとの入替だった
ので、エコポイントも購入分とリサイクル分と
ダブルで獲得しました。
メーカーは〇菱の〇ヶ峰シリーズ。
あの宮里藍選手がCMをやっている
「ムーブアイ」
でございます。(下写真参照)
何でもセンサーが人や床や間取りの存在を
感知して、省エネになる様に運転するんだそうです。

う~ん。エアコンも賢くなったもんだ。
今回のエアコン代は10万円を少しオーバーしているため、「少額減価償却資産
の特例」を使って、全額経費にしようかなと考えています。
少額減価償却資産の特例って?
あ、税理士のブログっぽくなってきましたね。
少額減価償却資産の特例とは、30万円未満のそれほど高額でないモノを買っ
た場合、本来は何年かに分けて経費にする(これを減価償却といいます)べき
ところを、使用した時にまとめて経費にして良いという制度なのです。
減価償却には大きく3パターンありまして、
①10万円未満のもの→経費OK。
②10万円以上20万円未満のもの→一括償却資産として3年償却。
③10万円以上30万円未満のもの→少額減価償却資産として経費OK。
(ま、細かい規定もありますが今回は割愛します。
詳しく知りたい方はこちらをみてくださいね。)
ということになっていて、今回はこの③を使おうと目論んでおります。
ちなみに、昨日の晩御飯は、我が家ではちょっと珍しい
まずは、エアコンの設置が無事完了!

ので、エコポイントも購入分とリサイクル分と
ダブルで獲得しました。
メーカーは〇菱の〇ヶ峰シリーズ。
あの宮里藍選手がCMをやっている
「ムーブアイ」
でございます。(下写真参照)
何でもセンサーが人や床や間取りの存在を
感知して、省エネになる様に運転するんだそうです。

う~ん。エアコンも賢くなったもんだ。
今回のエアコン代は10万円を少しオーバーしているため、「少額減価償却資産
の特例」を使って、全額経費にしようかなと考えています。
少額減価償却資産の特例って?
あ、税理士のブログっぽくなってきましたね。
少額減価償却資産の特例とは、30万円未満のそれほど高額でないモノを買っ
た場合、本来は何年かに分けて経費にする(これを減価償却といいます)べき
ところを、使用した時にまとめて経費にして良いという制度なのです。
減価償却には大きく3パターンありまして、
①10万円未満のもの→経費OK。
②10万円以上20万円未満のもの→一括償却資産として3年償却。
③10万円以上30万円未満のもの→少額減価償却資産として経費OK。
(ま、細かい規定もありますが今回は割愛します。
詳しく知りたい方はこちらをみてくださいね。)
ということになっていて、今回はこの③を使おうと目論んでおります。
ちなみに、昨日の晩御飯は、我が家ではちょっと珍しい

自家製ピザでした。
作ったのはこの人。
(私の妻でございます)
今後、事務所開設後は電話番から始まり、雑務全般を担当してもらう予定になっ
ております。私共々、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 税理士shun at 09:00
│ビジネス・考え方