2012年03月21日
羊が1ぴき、羊が2ひき・・・
夜、床についたものの一向に眠くならなくて、
「羊が1ぴき、羊が2ひき・・・」
と
ひつじカウントアップ
を敢行された事のある方・・
・・かなりいらっしゃるのではないかと思います。

でも、このやり方はですね、
日本語では上手く行かないそうで。
この方法はもともとイギリスから入ってきた入眠方法だと言われていますが、英語だからこそうまくいく仕掛けがあるのです。
羊は英語でsheep(シープ)です。これは眠るという意味のsleepと音感が近いため、頭の中で羊を数えながら何度も何度もsheepと繰り返していると、だんだん発音があいまいになってきてsleep(眠りなさい)に近くなります。
sleepと繰り返し自分に言い聞かせる状態となり、いわゆる自己催眠状態となります。(ぐっすりネットより抜粋)
つまり・・・
英語の発音ならではの方法で、日本語では無理があるみたいです。

では、ワタクシの様に
英語が得意では無い日本人はどうすれば良いのか?
先程のサイトには快眠のための様々なアドバイスが書かれております。
「眠れね~~~!
」
とお嘆きの方は一度ご覧頂くとヒントが掴めるかも知れませんね。
かく云うワタクシはですね。
緊張(確定申告)からの解放か、春がやって来たからなのか・・・
とにかく、眠いです。
今なら、のび太くんと好勝負が出来るかも知れません・・・(笑)
【本日の減量トレーニング】<158回目・西方面(久々の新ルート)>
RUN&WALK:30分
「羊が1ぴき、羊が2ひき・・・」
と


・・かなりいらっしゃるのではないかと思います。
でも、このやり方はですね、
日本語では上手く行かないそうで。
この方法はもともとイギリスから入ってきた入眠方法だと言われていますが、英語だからこそうまくいく仕掛けがあるのです。
羊は英語でsheep(シープ)です。これは眠るという意味のsleepと音感が近いため、頭の中で羊を数えながら何度も何度もsheepと繰り返していると、だんだん発音があいまいになってきてsleep(眠りなさい)に近くなります。
sleepと繰り返し自分に言い聞かせる状態となり、いわゆる自己催眠状態となります。(ぐっすりネットより抜粋)
つまり・・・
英語の発音ならではの方法で、日本語では無理があるみたいです。

では、ワタクシの様に

先程のサイトには快眠のための様々なアドバイスが書かれております。
「眠れね~~~!

とお嘆きの方は一度ご覧頂くとヒントが掴めるかも知れませんね。
かく云うワタクシはですね。
緊張(確定申告)からの解放か、春がやって来たからなのか・・・
とにかく、眠いです。

今なら、のび太くんと好勝負が出来るかも知れません・・・(笑)

RUN&WALK:30分
Posted by 税理士shun at 19:46
│生活