2011年12月01日
私事ではありますが・・・
昨日のブログでも少し触れましたが、
11月30日は、ワタクシと嫁の
14回目の結婚記念日
でありました!

結婚記念日は結婚した日(婚姻届を提出した日)を記念した日。
結婚式を行った日が記念日だと思っている人が多く、
結婚式を行った日を記念日としている場合もある。
当事者である2人のみで祝うほか、子供が親に対して祝う場合もある。
(Wikipediaより抜粋)
本来は、婚姻届を提出した日が基準になるのですね~~。
ウチの場合は、後者の「結婚式を挙げた日」かな・・・
細かい事はさておき。
今年からは、息子も混ざって3人でお祝いをする事にしました。
夫婦・・・・もそうですけれども、
子供が生まれた以上、家族でお祝いするのが筋かな~~
と思ったものですから。
さて、今回お邪魔したお店は、

細江町にあります、「ぴいぷる」さん。
以前からこの地に店舗を構えている老舗で、
牛100%ハンバーグがメインのお店です。
以前から、その存在は知っておったのですが、
なかなか入店する機会が無く・・・
今回、初の入店とあいなりました!

勿論、ハンバーグを注文しましたよぉ・・・
11月30日は、ワタクシと嫁の


結婚記念日は結婚した日(婚姻届を提出した日)を記念した日。
結婚式を行った日が記念日だと思っている人が多く、
結婚式を行った日を記念日としている場合もある。
当事者である2人のみで祝うほか、子供が親に対して祝う場合もある。
(Wikipediaより抜粋)
本来は、婚姻届を提出した日が基準になるのですね~~。
ウチの場合は、後者の「結婚式を挙げた日」かな・・・
細かい事はさておき。
今年からは、息子も混ざって3人でお祝いをする事にしました。
夫婦・・・・もそうですけれども、
子供が生まれた以上、家族でお祝いするのが筋かな~~
と思ったものですから。

さて、今回お邪魔したお店は、
細江町にあります、「ぴいぷる」さん。
以前からこの地に店舗を構えている老舗で、
牛100%ハンバーグがメインのお店です。
以前から、その存在は知っておったのですが、
なかなか入店する機会が無く・・・
今回、初の入店とあいなりました!

勿論、ハンバーグを注文しましたよぉ・・・
私が子供の頃は「ハンバーグステーキ」と呼称しておりました。
いわゆる、外食の王道と言いますか・・・
なかなかレストランで食事を出来る時代ではありませんでしたからね~。
たま~~~~~に、
「今晩は扇水園(当時、近所にあったレストランです)で外食よ!」
などと、母上に言われようもんなら、
テンションMAX
になったものです。
ここのハンバーグ、そんな懐かしい味が致しました。
前置きが長かったですね・・・

そう言えば、店内もどこかレトロチックですな~~。
妙にホッと出来る空間でございました。
さてさて、すっかり満腹で帰宅したものの、
(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
乾杯を忘れていた事に今更ながらに気づきまして。

サントリー・プレミアムモルツ(黒ビール)で、
改めてお祝いの儀式をとり行いました~~!
14年間、ありがとう。
そして、15年目も宜しく!!
いわゆる、外食の王道と言いますか・・・
なかなかレストランで食事を出来る時代ではありませんでしたからね~。
たま~~~~~に、
「今晩は扇水園(当時、近所にあったレストランです)で外食よ!」

などと、母上に言われようもんなら、
テンションMAX

ここのハンバーグ、そんな懐かしい味が致しました。
前置きが長かったですね・・・
そう言えば、店内もどこかレトロチックですな~~。
妙にホッと出来る空間でございました。
さてさて、すっかり満腹で帰宅したものの、
(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
乾杯を忘れていた事に今更ながらに気づきまして。
サントリー・プレミアムモルツ(黒ビール)で、
改めてお祝いの儀式をとり行いました~~!
14年間、ありがとう。
そして、15年目も宜しく!!

Posted by 税理士shun at 12:45
│生活