2011年11月17日
先送り主義
政府税制調査会の話し合いで、来年度の税制改正案が除々に見えて参りました。
これが、その大枠。

ただ、近々実施されるであろう、
「消費税増税」
に配慮してか、トーンダウンしている雰囲気・・・

配偶者控除の廃止・縮小 →→ 見送る方向(13年度以降検討)
たばこ税の税率引き上げ →→ 見送る方向(13年度以降検討?)
自動車重量税、取得税の廃止 →→ 見送る方向(13年度以降検討)
エコカー減税 →→ 対象車種を絞り込んで制度延長
相続税増税 →→ 見送る方向(13年度以降検討)

ま、殆どが「先送り」の模様でありますな。
今後、消費税増税の議論が本格化する事から、
その時に一緒に検討される様です。
とにかく、「増税」という国民のサイフを直撃する論議をしようとしている訳ですから、国民の理解を得られる様、キッチリとやって欲しいものですね。
くれぐれも、永田町の論理だけで進める事がありませぬよう・・・・・
【本日の減量トレーニング】<84回目・東方面>
ウォーキング&ランニング・・27分
これが、その大枠。

ただ、近々実施されるであろう、


に配慮してか、トーンダウンしている雰囲気・・・

配偶者控除の廃止・縮小 →→ 見送る方向(13年度以降検討)
たばこ税の税率引き上げ →→ 見送る方向(13年度以降検討?)
自動車重量税、取得税の廃止 →→ 見送る方向(13年度以降検討)
エコカー減税 →→ 対象車種を絞り込んで制度延長
相続税増税 →→ 見送る方向(13年度以降検討)

ま、殆どが「先送り」の模様でありますな。
今後、消費税増税の議論が本格化する事から、
その時に一緒に検討される様です。
とにかく、「増税」という国民のサイフを直撃する論議をしようとしている訳ですから、国民の理解を得られる様、キッチリとやって欲しいものですね。
くれぐれも、永田町の論理だけで進める事がありませぬよう・・・・・

ウォーキング&ランニング・・27分
Posted by 税理士shun at 10:31
│税務・会計