「〇〇がマズくなるから、そんな話をするんじゃねぇ!!」(,,#゚Д゚):∴;

と怒られそうですが、前々から気になっていた事がありまして・・・
今回、決死の覚悟で(笑)書かせて頂く次第であります!おまわりさん





世の中にはいろいろな税金があるんですけれど、
正しい大人にとって、身近な税金があるのです。
・・・・・その名を「酒税」と言うのですが。


その名の通り、お酒にかかる税金であります。
で、この酒税、お酒の種類によって税率が違うんですね。


私の手元に「主要酒類の酒税等負担率表」というモノがあるのですが、
それによりますと・・・


例えば、「日本酒」。やはり高かったか・・・(_ _|||)
まだ暑い日が続くので、この時期は冷酒ですかね。
個人的には、寒い冬に熱燗で頂くのが好きなんですけれど・・・

一般的な日本酒の酒税等負担率(価格に対する酒税の割合)は、16.2%
一慨には語れませんが、消費税率が5%という事を考えると、かなりの高率といえますね。


やはり高かったか・・・(_ _|||)続いて、「ウイスキー」。
私はウイスキーは飲まんのですが、お好きな方は銘柄等もこだわっておりますよね。

で、ウイスキーの酒税等負担率21.8%
さっきの日本酒より高くなりました。



やはり高かったか・・・(_ _|||)続いて、庶民の友達「発泡酒」。
ひと昔前は・・・
正直、マズっ(´Д`。)っていうモノも多かったですけれど、メーカーさんが頑張って改良を重ねた結果、近年の発泡酒はとってもおいしくなりましたよね。

さてさて、発泡酒の酒税等負担率
34.3%
嗚呼、遂に30%の大台を突破・・・!
(現行の法人税率と同じですねっ)



で・・・・・だ・・・。
何となくお分かりかとは思いますが、
最も負担率が高いお酒って何だと思いますか・・・?

はい。やはり高かったか・・・(_ _|||)
仰せの通り、「ビール」でございます。
缶やら瓶やらで多少は違いますが、一番高率なのが、いわゆる大瓶(633ml)なのですよ。

そして、驚くなかれ、その酒税等負担率は、貫録の45.1%!!
は・・・半分やんけ~~~~!!
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!



ま・・・お酒に税金がかけられるのは仕方が無い事だとは思うんですけれど、酒税って、アルコール分では無く容量に対して課税されるんですよ。

一般的なアルコール分って、

 日本酒・・・15%
 ウイスキー・・・43%
 発泡酒・・・5.5%
 ビール・・・5%

だったりするのですが、
ビールや発泡酒って、アルコール分は少ないですよね。

にもかかわらず、元々の税率が高く設定されている上、容量に対して課税されるもんだから、恐ろしい負担率になってしまっているのですよ。


やはり高かったか・・・(_ _|||)


ま・・・「たばこ税」もそうですが、お上お得意の
「取り易い所から取る」
ってコトなんでしょうね・・・。



もう少し「庶民の生活」を考えて欲しいですなぁ・・・。






やはり高かったか・・・(_ _|||)【本日の減量トレーニング】<38回目・南方面>
ウォーキング&ランニング・・31分



日本ブログ村に参加しております。

指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!
同じカテゴリー(税務・会計)の記事
締切!
締切!(2015-02-02 15:06)

営業開始!
営業開始!(2015-01-05 05:00)

5万円
5万円(2014-04-30 16:57)


Posted by 税理士shun at 17:10 │税務・会計
この記事へのコメント
本当、酒税は高い!趣向品ですからね~。
先日のたばこ税、値上げ発言も あの方はたばこが嫌いだそうですから(笑)
最近、同業者に会うと「この頃の人は飲まないから」と言う話になります。税金だけの理由でないかもしれないですが、ちょっと寂しですね。
Posted by 都トム at 2011年09月13日 09:04
>都トム さま

ん~~~。
ある意味では、お酒は「文化」だと思うのですよ。
日本で言えば、日本酒とか焼酎とか。
沖縄あたりでは「泡盛100年プロジェクト」(100年後に飲む計画だそうです)なんてのもあるらしいです。
「文化」を絶やしてはいけないですよね・・

よしっ。
次回の提言(毎年、税理士会から国政へ税のあり方について提言をしているのです)で酒税減税を訴えてみます!
Posted by 税理士shun税理士shun at 2011年09月13日 10:16

プロフィール
税理士shun
税理士shun
この業界に飛び込んで17年。 平成22年10月1日を以て独立開業しました。 気がつけばアラフォーの仲間入りですが、 気は若いつもりです。 馬車馬の如く突っ走っていきます!
                  齊藤税理士事務所      TEL 053-428-7300

【Face Book やってます】

より大きな地図で 齊藤税理士事務所 を表示

いつも有難うございます

↑ 「出稼げば大富豪」の著者クロイワ氏のページへジャンプします!ビジネスのヒントが満載ですよ!(^^)
邦画初のバリ島映画化が決定


↑ 東日本大震災のボランティアさん達を応援しよう!「家康くんステッカー(1枚120円)」を購入して頂くと、そのお金はボランティア運営費用に充てられます!




日本ブログ村に参加しております。 指差し下クリック指差し下にご協力をお願い致します!<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みなのであります!


キラキラ星の足跡ブログパーツ

[PR]面白ツイート集めました



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ