2011年06月02日
【Quiz】ユニクロ編
皆さん!
「やわらか頭」の時間です。(=∇=)ノ
ビジネス「発想」クイズも、回を重ねる事2回目。
初回の「東京ディズニーリゾート編」に続き、今回は・・・

ユニクロ編です!
ユニクロの名物社長と言えば、柳井正氏。
柳井社長はたくさんの書籍を出されておりますので、
1度は手にとって「ふんふん、なるほどぉ~」とお勉強された方も多いと思います。
「経営」へのアプローチの仕方がとてもユニークな方ですよね。
そして、過去において数々の「ユニーク」な仕掛けを実践して来たユニクロ。
中でも極めつけの「仕掛け」はコレかな~~と個人的には思っておりまして・・。
この話は結構「有名」なので、既にご存じの方も多いのかも知れませんが・・・
ここで問題です。
今から15年位前の話なのですが、ユニクロが全国紙に「ある」一面広告を掲載した事があります。
この広告はキャンペーンの告知でして、ユーザーに「ある事」をお願いし、
「賞金」
まで提供したのです。
当時、このキャンペーンは話題を呼び、約1万通の反応があったのですが・・・
さて、ユニクロがユーザー(利用者)にお願いした事は何でしょう?
考える事で頭が活性化します。
必ず1つ以上の答えを考えてから
答え合わせに進んで下さいね!

「やわらか頭」の時間です。(=∇=)ノ
ビジネス「発想」クイズも、回を重ねる事2回目。
初回の「東京ディズニーリゾート編」に続き、今回は・・・

ユニクロ編です!
ユニクロの名物社長と言えば、柳井正氏。
柳井社長はたくさんの書籍を出されておりますので、
1度は手にとって「ふんふん、なるほどぉ~」とお勉強された方も多いと思います。
「経営」へのアプローチの仕方がとてもユニークな方ですよね。
そして、過去において数々の「ユニーク」な仕掛けを実践して来たユニクロ。
中でも極めつけの「仕掛け」はコレかな~~と個人的には思っておりまして・・。
この話は結構「有名」なので、既にご存じの方も多いのかも知れませんが・・・
ここで問題です。
今から15年位前の話なのですが、ユニクロが全国紙に「ある」一面広告を掲載した事があります。
この広告はキャンペーンの告知でして、ユーザーに「ある事」をお願いし、


当時、このキャンペーンは話題を呼び、約1万通の反応があったのですが・・・
さて、ユニクロがユーザー(利用者)にお願いした事は何でしょう?
考える事で頭が活性化します。
必ず1つ以上の答えを考えてから
答え合わせに進んで下さいね!

正解発表です。
正解は・・・

ユニクロに対するクレーム(文句)をお願いした。
正しくは、「ユニクロに悪口言って100万円」というキャンペーンでした。
実は、この頃のユニクロは破竹の勢いで成長を続けていたんですね。
次々と店舗をオープンし、拡大し続けていた。
一方で、だんだんと商品の品質等のチェックが行き渡らなくなり、粗悪品が増えていた頃でもあったのです。
そこで、このキャンペーンを実施し、いわゆる「お客様の声」を集める事にしたんですね。実際に約1万通のクレームが集まり、店舗改善のために一役も二役も買ったという訳です。
現在のユニクロの店舗数は843店。
ここまで成長出来たのも「お客様の声」を真摯に受け止めた結果なのかも知れませんね。
日本ブログ村に参加しております。

「お客様の声って大事なんだな~~
」と思って頂けましたならば、
クリック
をお願い致します。<(_ _)>
正解は・・・
ユニクロに対するクレーム(文句)をお願いした。
正しくは、「ユニクロに悪口言って100万円」というキャンペーンでした。
実は、この頃のユニクロは破竹の勢いで成長を続けていたんですね。
次々と店舗をオープンし、拡大し続けていた。
一方で、だんだんと商品の品質等のチェックが行き渡らなくなり、粗悪品が増えていた頃でもあったのです。
そこで、このキャンペーンを実施し、いわゆる「お客様の声」を集める事にしたんですね。実際に約1万通のクレームが集まり、店舗改善のために一役も二役も買ったという訳です。
現在のユニクロの店舗数は843店。
ここまで成長出来たのも「お客様の声」を真摯に受け止めた結果なのかも知れませんね。
日本ブログ村に参加しております。

「お客様の声って大事なんだな~~



Posted by 税理士shun at 05:06
│ビジネス『発想』クイズ
この記事へのコメント
よく、クレームはビジネスチャンスと言いますよね!
うちのお客様もいろんな提言をしてくれます。
皆の言うことを、いちいち聞いていたらきりがないし、どの部分を取り入れていくかが重要だと思います。
うちのお客様もいろんな提言をしてくれます。
皆の言うことを、いちいち聞いていたらきりがないし、どの部分を取り入れていくかが重要だと思います。
Posted by 都トム at 2011年06月02日 08:52
>都トム さま
今回は、オーソドックスなケースながら、商売をして行く上でとても大切な内容だと思ったので、取り上げてみました。
仰る通り、「提言」の全てを受け入れていたらきりがありませんよね。なので、「優先順位」をつける必要があります。可能な範囲で、お客様が喜ぶコトからやっていくべきなんですかね・・・
でも、いろいろと意見を仰って下さるお客様がいらっしゃるのは幸せな事ですね。(^^)
今回は、オーソドックスなケースながら、商売をして行く上でとても大切な内容だと思ったので、取り上げてみました。
仰る通り、「提言」の全てを受け入れていたらきりがありませんよね。なので、「優先順位」をつける必要があります。可能な範囲で、お客様が喜ぶコトからやっていくべきなんですかね・・・
でも、いろいろと意見を仰って下さるお客様がいらっしゃるのは幸せな事ですね。(^^)
Posted by 税理士shun
at 2011年06月02日 11:22
