2010年12月04日
恩師に逢いに行くの巻
今朝も早起きしてしまいました。
今朝の空です。(AM6時20分頃・かんばんやウッチーの日記®)

(クリックで拡大します)
昨日は、
とても嬉しい事
がありました。
先日、開業祝いを持ってきて下さった私の恩師であり、数少ない尊敬している方
である、山田悦且先生(税理士)の事務所へお祝い返しをお持ちした
時のこと。
たまたま先生がいらっしゃったので、小一時間ほどお話をさせて頂きました。
その話のメインテーマとは・・・

今朝の空です。(AM6時20分頃・かんばんやウッチーの日記®)

(クリックで拡大します)
昨日は、


先日、開業祝いを持ってきて下さった私の恩師であり、数少ない尊敬している方
である、山田悦且先生(税理士)の事務所へお祝い返しをお持ちした
時のこと。
たまたま先生がいらっしゃったので、小一時間ほどお話をさせて頂きました。
その話のメインテーマとは・・・
ズバリ、「地域活性化」のこと!
私は常々「日本の中で遠州地域(一部愛知県含む)の経済状況が一番悪い」と
揶揄されている事を非常に苦々しく思っておりました。
そして、「今に見とれよ!」
と熱き闘志を燃やしている1人
でありまして、その辺りの「想い」を山田先生にぶつけてみたんです。
そしたら。
先生も全く同じ想いだという事が判明。
それから、2人でいろいろと「具体案」を練りました。
ぶっちゃけ、「作戦会議」です。
そして、導きだされた1つの結論。
それは、「遠州地域全体の底上げ!」。
具体的には、まず浜松の各地域で「キーパーソン」となる人がいらっしゃるはず
(浜松の各地域で具体的な動きが既にあるので)なので、その方達と1つ1つ繋
がって行くこと。(これで「点」が「線」になりました)
そして、既に行われている活動、そしてこれから行われようとしている活動をどん
どん広げて行くこと。(これで「線」が「面」になりました)
点 → 線 → 面
と広がっていけば、あとは加速していくだけ。
私は「北区」に事務所を構えているので、とりあえず北区担当。
10月1日に独立開業してから二ヶ月。
とにかく、いろんな方とお逢いし、コミュニケーションをとって来ました。
その結果、既に私の廻りには各地域(先述の山田先生もその1人です)に頼もし
い仲間達がどんどん増えています。
例えば、「北区」だとTHE PARTY×PARTYの鳥居さん。
「西区」ではYSマーケティングの吉見さん。
更には庄内半島の税理士の袴田さん。
「中区」ではスマイル社労士の山崎さん。
「南区」ではほんまち保険の匂坂さん。
数え上げればきりがありません!
スペースの都合上、お名前を載せれなかった方、ゴメンなさい。
現状では、「点」が「線」になりつつあります。
これから、もっと具体的な活動を加速させていくつもりです。
「我こそは!」
と思われた方!
一緒にやって行きましょう!!
いつか「浜松No.1!」と胸をはって言える日が来るその時まで。
また、熱くなってしまった・・・・(^^ゞ
blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ
<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。
私は常々「日本の中で遠州地域(一部愛知県含む)の経済状況が一番悪い」と
揶揄されている事を非常に苦々しく思っておりました。

そして、「今に見とれよ!」


でありまして、その辺りの「想い」を山田先生にぶつけてみたんです。
そしたら。
先生も全く同じ想いだという事が判明。

それから、2人でいろいろと「具体案」を練りました。
ぶっちゃけ、「作戦会議」です。

そして、導きだされた1つの結論。
それは、「遠州地域全体の底上げ!」。
具体的には、まず浜松の各地域で「キーパーソン」となる人がいらっしゃるはず
(浜松の各地域で具体的な動きが既にあるので)なので、その方達と1つ1つ繋
がって行くこと。(これで「点」が「線」になりました)
そして、既に行われている活動、そしてこれから行われようとしている活動をどん
どん広げて行くこと。(これで「線」が「面」になりました)
点 → 線 → 面
と広がっていけば、あとは加速していくだけ。
私は「北区」に事務所を構えているので、とりあえず北区担当。
10月1日に独立開業してから二ヶ月。
とにかく、いろんな方とお逢いし、コミュニケーションをとって来ました。
その結果、既に私の廻りには各地域(先述の山田先生もその1人です)に頼もし
い仲間達がどんどん増えています。
例えば、「北区」だとTHE PARTY×PARTYの鳥居さん。
「西区」ではYSマーケティングの吉見さん。
更には庄内半島の税理士の袴田さん。
「中区」ではスマイル社労士の山崎さん。
「南区」ではほんまち保険の匂坂さん。
数え上げればきりがありません!
スペースの都合上、お名前を載せれなかった方、ゴメンなさい。
現状では、「点」が「線」になりつつあります。
これから、もっと具体的な活動を加速させていくつもりです。
「我こそは!」
と思われた方!
一緒にやって行きましょう!!
いつか「浜松No.1!」と胸をはって言える日が来るその時まで。
また、熱くなってしまった・・・・(^^ゞ
blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ
<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。
Posted by 税理士shun at 11:45
│ビジネス・考え方
この記事へのコメント
創業の熱き心忘れずに、皆さまに支えられている
ことにも気付かれて・・・人のご縁は大切ですね。
ことにも気付かれて・・・人のご縁は大切ですね。
Posted by JOYJOY
at 2010年12月05日 09:21

>JOYJOY さま
まだ直接お逢いした事はありませんが、JOYJOYさんも同じ様な志の方と推察致します。
そんな大それた事ではなく、それぞれが出来る事でいいと思うんです。
それが除々に広がっていけば・・・
お互い、「出来る事」をやって行きましょう!(^^)
まだ直接お逢いした事はありませんが、JOYJOYさんも同じ様な志の方と推察致します。
そんな大それた事ではなく、それぞれが出来る事でいいと思うんです。
それが除々に広がっていけば・・・
お互い、「出来る事」をやって行きましょう!(^^)
Posted by 税理士shun
at 2010年12月05日 11:04
