2010年12月05日
お芋がとれたよ!(^^)
我が家には「家庭菜園」があります。
じいじが農家出身で、家の前の空地を借りて栽培しております。
最初は石だらけの固~~い地面だったのをぼちぼち耕し、今は凄く良い土になり
ました。
さて、今日は天気も良い
ので、ジャガイモを収穫することにしました。
我が家のジャガイモ畑です。(^^)

普段はパソコンとにらめっこしている私ですが、今日はペンと電卓を持つ手を
「クワ」に持ち替え、エッサホイサ
と「お芋堀り」。

とりあえず、2列だけ堀りました!
(;T◇T)ハァハァ
疲れた・・_| ̄|●il|li(←流石にここまでは疲れてませんが・・笑)

ウチの小僧も大喜びです!

ま、小さい頃から「土」と戯れ、収穫の喜びを味わう事はイイ事だと思いますし、
実際、本人も喜んで引っこ抜いてました!
さて、注目の成果は・・・
じいじが農家出身で、家の前の空地を借りて栽培しております。

最初は石だらけの固~~い地面だったのをぼちぼち耕し、今は凄く良い土になり
ました。

さて、今日は天気も良い

我が家のジャガイモ畑です。(^^)
普段はパソコンとにらめっこしている私ですが、今日はペンと電卓を持つ手を
「クワ」に持ち替え、エッサホイサ

とりあえず、2列だけ堀りました!
(;T◇T)ハァハァ
疲れた・・_| ̄|●il|li(←流石にここまでは疲れてませんが・・笑)

ウチの小僧も大喜びです!


ま、小さい頃から「土」と戯れ、収穫の喜びを味わう事はイイ事だと思いますし、
実際、本人も喜んで引っこ抜いてました!
さて、注目の成果は・・・
Posted by 税理士shun at 11:56
│生活
この記事へのコメント
税理士shunさん
凄い収穫ですね~。
土と戯れる この発想大事なあと思います。
凄い収穫ですね~。
土と戯れる この発想大事なあと思います。
Posted by JOYJOY
at 2010年12月05日 23:00

せっかく良い畑になったところ恐縮ですが、『炭素循環農法』なる農法があるのをご存知でしょうか?
今までの農法の概念がひっくり返ってしまうとんでもない農法です
これを一般化したいと思っているのですが一般の農家さんではやろうと思ってもまず無理です
先生、やりませんか???
今までの農法の概念がひっくり返ってしまうとんでもない農法です
これを一般化したいと思っているのですが一般の農家さんではやろうと思ってもまず無理です
先生、やりませんか???
Posted by YSマーケティング
at 2010年12月06日 04:49

>JOYJOY さま
私は子供の頃田舎で育ちましたので、「土」と戯れるのって結構普通の事だったんですよ。
でも、今の子供達は違いますよね。
ウチの子が通う幼稚園にはビオトープ(要するに人工的に作られた「遊べる森」)があるんです。
それもあってか、その幼稚園はこの辺りでは凄い人気があるんですね。
だから、親の立場からすると、自然と戯れる事って結構重要視してるのかなぁって思います。
私は子供の頃田舎で育ちましたので、「土」と戯れるのって結構普通の事だったんですよ。
でも、今の子供達は違いますよね。
ウチの子が通う幼稚園にはビオトープ(要するに人工的に作られた「遊べる森」)があるんです。
それもあってか、その幼稚園はこの辺りでは凄い人気があるんですね。
だから、親の立場からすると、自然と戯れる事って結構重要視してるのかなぁって思います。
Posted by 税理士shun
at 2010年12月06日 07:15

>YSマーケティング さま
炭素循環農法・・・
初めて聞きましたね。
ちょっとググッてみましたが、専門用語のオンパレードでよく分かりませんでした・・・
まぁ、実際に作業しているのは「じいじ」なので、どこまで理解してもらえるかは不明ですが、今度ご来所された時にでもお話を聞かせて下さいね。
・・・それにしても、まだ若いのにいろんなコトをご存知ですね~。
炭素循環農法・・・
初めて聞きましたね。
ちょっとググッてみましたが、専門用語のオンパレードでよく分かりませんでした・・・
まぁ、実際に作業しているのは「じいじ」なので、どこまで理解してもらえるかは不明ですが、今度ご来所された時にでもお話を聞かせて下さいね。
・・・それにしても、まだ若いのにいろんなコトをご存知ですね~。
Posted by 税理士shun
at 2010年12月06日 07:21
