2010年11月10日
「頑張れ!」
昨日のゴルフの帰り道、あるお寺の前にこんな張り紙がしてありました。
「頑張れとは他人に言う言葉ではなく、自分に言う言葉だ」
一瞬見ただけだったので、正確ではないかもしれませんが、こんな内容だったと
思います。
「なるほど~」( ̄o ̄(_ _ ウンウン と思いましたね。
やっぱり、お寺さんの仰るコトは奥が深い。( ̄ヘ ̄)
そういえば、ダウンタウンの松本人志氏が著書の中で同じ様なコトを仰っていま
した。「自分で頑張れていない人が他の頑張っている人に自分の思いを乗せて
応援している。本当に頑張っている人は他人を応援している暇など無い。」
文面は多少違うかも知れませんが、こんな感じだったと思います。
そうなんですよね。
私も数年前までは普通に人に対して「頑張れ!」って激励しているつもりで
おりました。でも、一生懸命やっている側からすれば、「言われなくても頑張って
いるわい!」っていう話ですよね。
一見、元気づけるための便利な言葉の様に思えますけど、本来は「他人」
ではなく「自分」に言い聞かせる言葉なんでしょうね。
だから、私は極力「頑張れ」というのを控えております。
つい、言っちゃうコトもありますけど・・・
代わりに、「張り切って行きましょう!」とか「気合入れて行きましょう!」とか、
相手を、より鼓舞する言葉を使う様に意識しております。
・・・最後に、1つだけお伺いします。
「あなたは、頑張っていますか?」
blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ
<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。
「頑張れとは他人に言う言葉ではなく、自分に言う言葉だ」
一瞬見ただけだったので、正確ではないかもしれませんが、こんな内容だったと
思います。
「なるほど~」( ̄o ̄(_ _ ウンウン と思いましたね。
やっぱり、お寺さんの仰るコトは奥が深い。( ̄ヘ ̄)
そういえば、ダウンタウンの松本人志氏が著書の中で同じ様なコトを仰っていま
した。「自分で頑張れていない人が他の頑張っている人に自分の思いを乗せて
応援している。本当に頑張っている人は他人を応援している暇など無い。」
文面は多少違うかも知れませんが、こんな感じだったと思います。
そうなんですよね。

私も数年前までは普通に人に対して「頑張れ!」って激励しているつもりで
おりました。でも、一生懸命やっている側からすれば、「言われなくても頑張って
いるわい!」っていう話ですよね。
一見、元気づけるための便利な言葉の様に思えますけど、本来は「他人」
ではなく「自分」に言い聞かせる言葉なんでしょうね。
だから、私は極力「頑張れ」というのを控えております。
つい、言っちゃうコトもありますけど・・・
代わりに、「張り切って行きましょう!」とか「気合入れて行きましょう!」とか、
相手を、より鼓舞する言葉を使う様に意識しております。
・・・最後に、1つだけお伺いします。
「あなたは、頑張っていますか?」
blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ
<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。
Posted by 税理士shun at 14:41
│ビジネス・考え方
この記事へのコメント
私は頑張れませんo(;△;)o エーン
根性無しですし仕事出来ません・・・
毎日グダグダで引きこもりです・・・
本当はお仕事もしたくありません
・・・って私が言うと先生はどうするでしょう?
本当は私は毎日ワクワク様です♪
根性無しですし仕事出来ません・・・
毎日グダグダで引きこもりです・・・
本当はお仕事もしたくありません
・・・って私が言うと先生はどうするでしょう?
本当は私は毎日ワクワク様です♪
Posted by YSマーケティング
at 2010年11月10日 23:54

私も頑張れていません!
気候、体調、適度な仕事量?
仕事って、忙しいか暇です。
歳と共にお疲れです・・・。
気候、体調、適度な仕事量?
仕事って、忙しいか暇です。
歳と共にお疲れです・・・。
Posted by 都トム at 2010年11月11日 08:54
>YSマーケティング さま
また訳の分からんコト言ってぇ~
めっちゃ「バイタリティ」があるでしょうに。
私が認定します。
「あなたは頑張っている人です!」
また訳の分からんコト言ってぇ~
めっちゃ「バイタリティ」があるでしょうに。
私が認定します。
「あなたは頑張っている人です!」
Posted by 税理士shun
at 2010年11月11日 21:31

>都トム さま
私は貴女の働きぶりを知っています。
お店、不動産管理、記帳業務、そして家事。
十分頑張っているじゃないですか。
あまり謙遜なさらないで下さいよ~
こちらさんも認定。
「あなたは頑張っている人です!」
私は貴女の働きぶりを知っています。
お店、不動産管理、記帳業務、そして家事。
十分頑張っているじゃないですか。
あまり謙遜なさらないで下さいよ~
こちらさんも認定。
「あなたは頑張っている人です!」
Posted by 税理士shun
at 2010年11月11日 21:39

そうです。特に受験勉強。だれより自分が頑張っていると思うのです。それをもっと頑張れというよりは、
見守ることが大事。
比較するのは他人とでなく過去の自分とですね。
私ですか?私頑張っています1
それなりかもしれませんが、わたしなりでいいと
自己満足していますよ!
見守ることが大事。
比較するのは他人とでなく過去の自分とですね。
私ですか?私頑張っています1
それなりかもしれませんが、わたしなりでいいと
自己満足していますよ!
Posted by JOYJOY
at 2010年11月12日 00:16

>JOYJOY さま
JOYJOYさん、頑張ってますか!
なら結構!・・・Yes!
どんどんこういう方が増えて来ると嬉しいですね♪
JOYJOYさん、頑張ってますか!
なら結構!・・・Yes!
どんどんこういう方が増えて来ると嬉しいですね♪
Posted by 税理士shun
at 2010年11月12日 17:27
