浜松Brand Food Fes大試食会!(後篇)

税理士shun

2012年08月12日 17:01

さて、前篇の続きでございやす。




今度は鰻(うなぎ)と参りましょうかね~~(^^)


今年は不漁と云われておる鰻ではありますが・・・
浜松人の意地として1度くらいは食べておきたいですぁね。


しかも、我らが浜名湖で獲れた極上の鰻が格安で頂けるとしたら、
どうでしょう?


(悟乃坐 宿下吉庵/うな丼)


このお店の鰻は、浜名湖産の中でも特に上質なものを使用しており、
(お店では)将軍うなぎと呼んでいるそうです。

頂いてみますと、確かに程よく脂が乗っているのですが、しつこくないんですよね。
潔い脂・・・とでも云いますか、キレが良いのに驚きました。



もう1つ、変わり鰻をご紹介。


(炭と酒 凡猿/うなぎピザ)


ピザに鰻がトッピングされており、カリカリとしたクリスピータイプの生地の
食感が面白い一品です。
これはビールが進むこと請け合いですよぉ・・・




続きましては~~
河豚(ふぐ)そして鼈(すっぽん)と洒落込みますよ。


これらの食材は、それこそ普段はなかなかお目にかかれませんからね~
まずはこの瞼にしっかと焼き付ける所から(←小市民・・)入りましたよっ!


(神谷ふぐ料理店/河豚のフライ)
夏場でも浜名湖にて小さいサイズの河豚がとれるんですって。
この時期は河豚の運動量が豊富なため、脂は割と少な目なので、フライが良く合うとのこと。
成程サッパリと頂けましたね~。これまたビールを「くーーっ」と行きたいですなー。


(すっぽん料理 富久竹/冬瓜と黒鯛のすっぽん蒸し)
メインは黒鯛なのですが、鼈のお出汁で頂くのがミソでして。
出汁が淡泊な鯛を包み込んで・・・そりゃあもう、ねぇ。(^^)


(懐石Kappo BIMI桝形/夏ふぐのゼリー寄せ)
ポイントは、ゼリー部分がすっぽんのスープであると云う事ですわ~
これを梅肉のソースで頂くと云う、夏らしいお料理ですね。





最後は、アラカルトで締めてみたいと思います!


(日本料理 すみた/三方原コロッケ)
近海で獲れたカツオやイカのお刺身と地元・三方原のジャガイモを使用したコロッケです!


(ダイニングバーVivo/カッペリーニのジェノバソースパスタ)
その細さから、日本語では「髪の毛」と訳されるカッペリーニ。
冷製パスタとして使用される事が多い・・・ですね。
これにバジルとトマトのソースな訳ですから、もう王道ですよ。


(ロシア料理 サモワァール/壺焼きキノコ)
何か、こういうお料理を拝見しますと・・・ウキウキしますね。(笑)
中は鶏肉やマッシュルームのクリーム煮が入っており、クリーミーで激ウマでした!


(味の木下/いわしだま)
浜名湖産の夏イワシをミンチにしてカラリと揚げた一品。
味噌で味付けされたなめろうは、ビールと云うよりも、冷酒が合うと思いまふ。





((((((;++)'ゼエゼエ......
こ・・・これで、試食会でのお料理のご紹介はコンプリート致しました。
疲れた・・・

だいぶ駆け足でのご紹介で、しかも食の素人のレポでしたので、
お料理の本来の魅力がいかほども伝わっていないのではなかろーかと。
(* ハ)エーン


ま・・・・要するに。
実食して頂くのが一番の近道です・・・ね。
前、後篇と引っ張って、この結論・・・・・ エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ



是非この機会にHamamatsu Brand Food Fes
地元・浜松の食材をご賞味あ~~れ~~!!

関連記事