元日と元旦

税理士shun

2012年01月02日 10:36

いや~~~、
明けましたね~~~。(←変な日本語)




おぅ。
おてんと様が眩しいわい。(・_+)シ


初日の出は自宅の庭から拝みました。
とは言っても、午前9時頃ですけれど。(笑)


ところで、「元日」「元旦」の違いってご存じでした?


元日(がんじつ)は、年の最初の日、日付は1月1日(改暦前は旧暦1月1日)。
初日の出の事、転じて元日の朝のことを特に元旦(がんたん)と呼ぶ
尚、「旦」の字の下線は地平線を表している。つまり、この字の表すところは、「地平線から昇りつつある太陽」である。太陽の日の出を恵の源として拝んだのだ。つまり元旦の意味は「元日の日の出」である。

(Wikipediaより抜粋)


1月1日の事を元日、そしてその朝を特に元旦と言うんだそうです。
で、「旦」の字の由来は・・・




こんなイメージですかね?



ま、正月早々めんどくさい知識はいいですか。
・・・・・そうですか。...ρ(..、 ) セッカク シラベタノニ・・・



あ~~さて、
お正月と言えば年賀状。




今年もたくさん頂きました。
ありがとうございます!


ワタクシの歳になりますと、ファミリーの写真が多くなりましたな。
そして、今年は東京ディズニーリゾートの写真が多うございました。

皆さん、実は行っておられるんですね・・・
ウラヤ(´ωa`★三☆´σω`)マシィ…



ワタクシは、TDRには行けませんでしたけれど、
地元の鎮守の神様である、須倍神社へ初詣に行って参りましたよ!




元旦(元日の朝、ですね)という事もあって、ひっきりなしに人々が訪れておりました。明治神宮や出雲大社等の初詣も結構ですが、個人的には、日頃慣れ親しんでいる地元の神様の方が御利益がある様な気が致します。
単に、「混雑が大変だっ」という説もありますが・・・。ヾ(´ε`*)ゝ




さて、無事初詣も済んだ事ですし、
今年のお正月は家族とだら~~~~っと過ごしますかね~~~。






【本日の減量トレーニング】
ウォーキング&ランニング・・25分

関連記事