お当番表
先日、ウチの息子(5歳)がこんなものを描きました。
左が「ばあば」で右が「かあか」。
「かあか」の髪の毛が少ないのが気になりますが、そこはご愛敬。(笑)
何でも、現在通っている幼稚園で交代で「お当番」があり、
朝のご挨拶や肝油の配布、お昼御飯のお祈りなどをしているそうです。
で、
我が家では、「ばあば」と「かあか」が交代で晩御飯の支度をすることになってい
る為、その日の「お当番」が分かる様に、描いたんだそうです。
息子よ、やるねぇ・・・
ナデナデ(* ̄▽ ̄)ノ"(゚∇゚*)
こんな風に使ってます。
冷蔵庫の扉に貼りつけて使用しております。
ちゃんと毎日交換しないと、息子の厳しいチェックが入るのです・・・
[冷蔵庫]・・・・・・:(・。☆): カッ!
blogram.jpに参加しております。
アクセスカウンタ下のピンク色のタグをポチッとお願いします。m(__)mペコッ
<齊藤税理士事務所からのお知らせ>
税務会計のみならず、商売で悩んでいること、疑問に感じていること、困っている
こと、誰に相談したらよいのか分からないこと等々・・・お気軽にご相談下さい。
関連記事